加線

五線の範囲を超える音を表現するために、加線を書き加えることができます。
加線
五線より上に書き加えた加線のことを下から順に、うえ第一線、上第二線と呼びます。必要に応じて上第三線、上第四線と書き加えることができます。
第五線と上第一線との間をうえ第一間と呼び、上第一線と上第二線との間を上第二間と呼びます。こちらも加線が書き加えられると順に上第三間、上第四間と数字が増えていきます。
同様に、五線より下に書き加えた加線のことを上から順に、した第一線、下第二線と呼びます。
また、第一線と下第一線との間をした第一間と呼び、下第一線と下第二線との間を下第二間と呼びます。

タイトルとURLをコピーしました